■ 2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。
.jp
ドメインお持ちのお客様大歓迎。
maido3.jp
.fm
取得代行します。(US)
maido3.fm
.ca
取得代行します。(US)
maido3.ca
.com .net .org
取得代行します。(US)
maido3.com
.cc .to .tv
取得代行はじめました。
NEW
月々1,000円からの
BinboServer.com
2ちゃんねるも使っている
Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、
サーバ監視所
■掲示板に戻る■
■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
ぬか床
1 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/09/28(木) 14:59
ぬか漬けを自分でちゃんと作ってみようかと思いましたが、
肝心のぬか床の作り方がわかりません。
こつも含めて、どうぞ教えてくださいまし。
2 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/09/28(木) 15:06
米ぬかに塩と湯冷ましが基本。
詳しくは、スーパーなどに売ってる米ぬかの袋に書いてあるって。
3 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/28(木) 23:32
米糠はいり糠を使う事。
海水より強めの塩水を作り、沸騰させて冷ましておく。
樽(無ければ瓶など)に糠、鷹の爪、塩水、ビール(生ビールに限る)少量、
錆びた鉄釘を入れてよく混ぜる。
毎日混ぜて2〜3置く。2〜3日経ったら屑野菜を入れて借漬けします。
6時間くらい経ったら上げてみて食べてみる。
しょっぱかったら糠を足して、塩が足りなかったら塩を足して
糠床を作っていきます。
糠床は毎日かき混ぜないと臭くなります。
きゅうり、茄子、人参等を漬けるときは塩で揉んで漬けると色が飛びにくいし
漬かりも早いです。
4 名前:
ためしてガッテン
投稿日: 2000/10/25(水) 16:43
挑戦! 健康食ヌカ漬け
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981104.html
5 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/25(水) 16:49
酒かす入れるとおいしいよぉ。
最近は、菌を植え付けている糠とかも売ってるし、
そういうの使うと、すぐつけられるよ。
一番いいのは、どこかから古い糠床わけてもらうことかなぁ!
6 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/26(木) 01:02
>5
誰かのぬか床をわけてもらうといいみたい。
あと、ヨーグルトを入れるのもいいらしいよ。菌が活性化されるんだって。
うちは、赤唐辛子とにんにく入れてます。
7 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/10/26(木) 03:38
糠漬けはその家その家で味が違います。
これは1軒1軒の家の糠の菌が違うからです。
誰かの家の糠床を少し分けてもらっても、もらった家の糠漬けの味にはなりません。
8 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/26(木) 04:21
ただの手垢じゃないの?
9 名前:
名無し
投稿日: 2000/10/26(木) 08:54
糠って腐るの?
だんだん不味くなっていく気がするのですが・・・・・
どうしても良い糠床になりません
10 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/10/27(金) 00:10
>>9
毎日良く混ぜてる?
よく混ぜる→空気に触れる→菌が醗酵する→美味しくなる。
11 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/27(金) 00:51
そういえば、分量の塩と糠の「ぬか床セット」が売ってるよ。250円くらい。
初めてならそれでいいかも。唐辛子入れるといいですよ。
12 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/27(金) 03:50
うちは生糠をつかう。
無農薬のお米の糠を使います。
生のほうが、いろいろな菌がいきたまま付着してて
発酵がすすむ。あとはからし。発酵が進みすぎをこれで調整します。
糠床に色々入れる人いるけど、あとは昆布と唐辛子くらい。
13 名前:
くりたさん
投稿日: 2000/10/27(金) 04:13
お米屋によっては、無料で米ぬかをわけてくれます。
無農薬のお米を量り売りしているお店をチェックです。
14 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/27(金) 10:29
糠床は毎日の手入れが大事ですね。
本当は実家で分けてもらうのが一番だと思うけど。
最近の家庭はそういうのやらないのかな?
うちでは卵の殻を入れてカルシウム補強してます。
効果あるのかわからないけど(笑)
15 名前:
なな恵
投稿日: 2000/10/28(土) 19:10
ぬかって臭いじゃん。
よくさわれるね。食べられちゃう人もヘン。
16 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/28(土) 23:11
ぬか、ウグイスの糞、変な物のような気がするけど、お肌綺麗になりますよ。
ぐずぐず、ぼつぼつ、ざらざらの、貴女でもね。
17 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/10/28(土) 23:29
>15
お前も臭いぞ。
18 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/28(土) 23:36
>14
最近の玉子の殻って、菌で汚染されている事も多いので、気を付けた方がいいですよ。
火を通したら大丈夫かもしれませんが、詳しくはわかりません。
19 名前:
最近? じゃ、昔は?
投稿日: 2000/10/29(日) 00:05
>18
菌で汚染? なに菌? 病原性は?
荒らしのあんたが、菌かもねえ。
20 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/10/29(日) 00:37
>19
18のどこが荒らしなんだ?
荒らしに仕立て上げてるお前の方が荒らしだと思うが?
21 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 01:51
>19
猿喪根羅
22 名前:
18
投稿日: 2000/10/29(日) 01:52
有名なところで、サルモネラ菌が危ないです。
23 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 01:55
たまごの殻は菌がついてるので
冷蔵庫に入れる時もパックのままがいいんだよ。
24 名前:
14
投稿日: 2000/10/29(日) 02:06
>18
うっそ。サルモネラって殻についてるの?
知らなかった・・・忠告ありがとー。
25 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 02:59
卵は出荷前に熱湯シャワーをくぐらせて洗うです。
菌が繁殖するのは中身の話。
中身を食べれたカラなら入れても平気なんじゃ?
26 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/10/29(日) 03:08
>25
うちは養鶏場から直接買ってるが、たまに小さな羽根が玉子に付いて
いる事があるぞ?
27 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 03:17
玉子の殻は、二次汚染の防止に、すぐに処分するべきって説もあります。
>25さんのは初耳です。
28 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 03:30
>26
それは養鶏所から直に買うからでしょ?
市販品はお湯で洗ってたよ。
カラをほっておくと、内部に雑菌が繁殖するからでしょ<2次汚染
繁殖しない条件にあればだいじょぶじゃん。
29 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 03:32
糠漬けはおいしいよねー。
きゅうりの糠漬けとご飯と味噌汁があればご馳走気分。
日本人でよかった(笑)
30 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 04:12
>29さん
茄子もおいしいですよね。
私は、茄子は短時間つけたものが好きです。
キュウリは2,3日位置いてもおいしいですね。
31 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 04:15
独り暮しですけど、糠床買っちゃいました(笑)
毎日かき混ぜるのが楽しいっす
32 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 04:37
鉄分を加えるといいとかなんとかで、うちのおばあちゃんはおじいちゃんが
パチンコへ行ったときもらって(くすねて 笑)きたパチンコ玉を入れていま
した。
較べたことがないので効果の程はわかりませんが、おばあちゃんのぬかづけ
はとってもおいしいです。
にんじんとかだいこんもつけています。
33 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/10/29(日) 14:41
>>32
素朴な疑問なんですが、パチンコ玉って鉄なの?
34 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/04(土) 21:32
パチンコ玉は、食材じゃないのでさげ
35 名前:
名無し
投稿日: 2000/11/07(火) 12:58
毎日かき混ぜています。にんにく、鷹の爪を入れています。
だんだん臭く不味くなります。何ででしょうか?
36 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/07(火) 13:47
↑ 糠足してる?塩、補填してる?
37 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/07(火) 14:14
糠を混ぜる時は生の手が良い。人肌のあたたかさが糠床の菌の活性化に繋がる。
釘とか鉄を入れるのは、キュウリやおナスの色が綺麗なままで良くつかるから。
と、祖母が申しております。
38 名前:
35
投稿日: 2000/11/07(火) 18:01
36>
糠は足しています。塩も追加してます。
容器とかにも問題あるのですか?
普通のタッパ使っています。
それ以外に臭くなってしまう原因がありますか?
39 名前:
名無しの助
投稿日: 2000/11/07(火) 18:24
我が家の場合、蓋をしてません。
と言っても虫が入るとキモイので
日本手拭いを上にかけて
紐で縛っています。
臭くなる原因のひとつに
嫌気菌(酢酸)が増えてる場合があり
こいつは、空気が少ないと繁殖するらしいです
新鮮な空気が沢山あると
乳酸が増えておいしくなるんだと信じています
それと、
農薬の付いた野菜を漬けると
せっかく増えた乳酸とか酵母が絶滅して
セメダインの臭いがでてきます
無農薬のきゃべつとかをせっせと入れると
直るかも?
40 名前:
38
投稿日: 2000/11/07(火) 21:59
>39
それで、冷蔵庫は臭くならないですか?
41 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/07(火) 23:55
セメダインの臭い!!
ウチもします!。
農薬漬け野菜のせいだったのか!!。
42 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/08(水) 10:50
えぇ?糠床って冷蔵庫に入れちゃうの?
我が家では、床下に置いてるけど・・・
43 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/08(水) 12:05
>42
条件による。最近の建築は気密がよくなってるし、
台所の温度が高すぎることもある。
マンションでは冷蔵庫派も多いと思うよ。
暖房強めの家もあるし、床下はないもん(笑)。
44 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/08(水) 12:44
セメダインの臭いは農薬のついた野菜のせいだって?
無知って恐いなぁ。
45 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/08(水) 18:14
>>44
セメダインの臭いには、別の原因があるのでしょうか。
無知って恐いので、教えてくださーい!
46 名前:
>39
投稿日: 2000/11/08(水) 19:39
酢酸というのは、糠にどういう影響を与えているのですか?
あと、鉄とかパチンコ玉をいれて錆びないですか?
47 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/08(水) 21:59
44ではありませんが・・・。
ヌカに水を加える→ヌカの油脂分が発酵する→糖質が酢酸エチルに変わる
その時に、糖質、酢酸エチル、酵母などが、様々な条件(気温、水質、手の汚れなど)
によって発酵のバランスが崩れて発酵不良になると、セメダインのような臭いがします。
塩分濃度が低い場合や、かきまぜ不足による発酵不足でも、こうした臭いがすることがあります。
つまり、臭いの正体は酢酸エチルです。
もし、セメダインのような臭いがした場合は、塩分濃度をやや高くして、
一日に何度もヌカ床をかきまぜて、酸素をたくさん入れてやって下さい。
よーーーーくかきまぜると、次第に臭いは取れて行きます。
48 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/09(木) 02:19
>47
さんくす〜。
49 名前:
名無し
投稿日: 2000/11/09(木) 18:31
酢酸エチルって害があるのですか?
それによって味に影響がでますか?
50 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/09(木) 19:37
47>49
定かではありませんが、ヌカ床で発生するような濃度であれば、
人体に害はないかと思います。
(酢酸エチルは、一般の食品にも食品添加物として使用されています)。
味への影響ですが、前述しましたように、
正しい発酵のバランスが崩れて、発酵不良を起こした時に出る臭気なので、
当然のことながらヌカ床の状態が悪いわけです。
従って、味も低下するかと思います。
51 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/10(金) 10:58
ここって為になりますね!!参考になります!
以前、主婦版で「ぬか床」スレ立てたら「料理板へ行け」と言われました。。。
主婦っていったい。。。
ちなみに、水ナス漬ける時ってどうしてますか?
丸のまま漬けると中まで味がしみないような気がするし、
半分に切って漬けると切りくちがしょぱくなるんです。。。みなさんどうしてます?
52 名前:
47=50
投稿日: 2000/11/10(金) 22:38
>51
私も主婦だったりするぞ〜!わはは〜!
53 名前:
51
投稿日: 2000/11/11(土) 00:28
あたしも主婦ですエヘヘ。。。
52さん!とても勉強になります!
ちなみに、ウチはタッパーに生ぬか1といりぬか1と味付けぬか1で半年前に作った床ですが、
毎日混ぜてるし、保存は野菜室、味もそこそこになっては来たんですが、
最近きゅうりを漬けると後味に少し苦味があります。なんででしょうか?
ちなみに浅漬けって、何日ぬかに置きますか??
ウチは1日で食べられるんですが、塩分が多すぎるんでしょうか??
54 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/12(日) 23:06
水って抜いた方がいいの?
スポンジ入れるのって抵抗がある。
55 名前:
名無し
投稿日: 2000/11/13(月) 13:55
糠漬け食べると、ほうれん草のバターソテー食べた後みたいに、
歯が何とも言えない感じになるんですけど何故ですか?
56 名前:
52
投稿日: 2000/11/13(月) 23:02
>53ちゃん
できればタッパーではなく、カメとかの方がいいかもしれません。
それと、気温が低くなって来ているので、冷蔵庫から出してみてはどうでしょう?
きゅうりについてですが、もしかすると、きゅうりそのものの味が悪いってことないですか?
やっぱり夏の野菜ですから、今くらいの季節になると皮が苦くなったりします。
浅漬けは・・・私は漬かりすぎが好きなのでわかりません。ごめんね。
>54さん
水は抜いた方がいいです。っていうか、抜きましょう!
スポンジを入れたくないのであれば、野菜を漬けていない時に
ヌカに適当な大きさの穴を掘っておくと、そこに余分な水が溜まりますから、
それをそのままペーパータオルなんかに吸わせて捨てると楽ちんですよ!
>55さん
それってたぶん、アクのせいだと思うんですが・・・。
特にナスとかでなりません?
57 名前:
55
投稿日: 2000/11/14(火) 15:49
>56さん
全部です。
あと、糠の中にニンニク等を入れています。
これらは取り出すものですか?
それとも入れっぱなしですか?
58 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/11/24(金) 10:32
AGE
59 名前:
52
投稿日: 2000/11/25(土) 22:51
書き込むの忘れてました。ごめんなさい。
>57さん
ほうれん草のバターソテーを食べた時のように・・・
の件ですが、ちょっと私にはわかりません。
ニンニクは、私は取り出していますが、
たぶん取り出さなくても問題はないと思います。
60 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/26(日) 00:40
昆布や鷹の爪やなんかのトッピングは
ずっと入れっぱなしでよいのでしょうか?
出すとしたら、どれくらいで出せばよいのでしょうか?
61 名前:
52
投稿日: 2000/11/26(日) 22:49
>60さん
私は入れっぱなしにしてます。
これも、たぶん取り出さなくても大丈夫だと思いますよ。
今は、カブやダイコンが美味しい季節ですよね!
ぬか漬けにも最適です!
葉っぱ付きならそれも一緒に漬けちゃいましょう!
これがまた美味いぞ〜!
62 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/27(月) 06:38
旅行とかで家をあけて、ぬか床をいじれない時は
みなさんどうしてますか?
前に冷蔵庫に入れておけばいい、と言うのを聞いて、
二泊三日の時はそうやって出かけたのですが、
今後、海外とか行く時に心配です。
実家は遠いし、周りの友達は全然料理しない人ばっかりだし。。
63 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/27(月) 11:03
水抜きですけど、急須にいれる網籠をかってきてつっこんでます。
網の中の水を毎日キッチンペーペーですいとって
混ぜた後、また網を入れてます。
私は、この前一週間留守にしましたけど、野菜室で大丈夫でした。
でもペットみたいに、糠シッターがほしいですね。
64 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/11/27(月) 15:00
↑ははは。ヌカシッター私も欲しいです。
65 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/27(月) 15:30
>>62
長期間の留守時はぬか床に残っている古漬けの野菜とクズ野菜
それから、にんにくやショウガ、大豆などその他の入れているもの
全てをとりだして、表面をなめらかにならして、その上に
塩でフタをする様に敷き詰めます。1cm厚くらいで。
そのまま、冷暗所、都心部やマンションなどなら、冷蔵庫へ
いれておけば大丈夫です。
冬場は白菜づけを楽しむため&ぬかをかき回すのが冷たいので
今時分から春くらいまでぬか床をお休みさせる方法として
塩でフタをする方法が使われていたので長期間でも大丈夫です。
66 名前:
65
投稿日: 2000/11/27(月) 15:35
補足。塩はもっと分厚く敷き詰めても大丈夫です。
もったいないけど、ぬか床を再開するときはざっくりと
すくって処分してください。
もったいないけど水分もでてくるので、塩の層が薄すぎると
効果ないです。
67 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/27(月) 18:19
>62
長期間留守にする時は、ぬか床をポリ袋やジップロックなどに移して
空気が入らない様にピッタリ密封して冷凍するべし。
帰ってきたら取り出して自然解凍。 解凍されたらマゼマゼして
一度クズ野菜を漬ける。
これで復活します。 安心して旅行に行って下さい。
68 名前:
62
投稿日: 2000/11/27(月) 22:11
>>63
さん
そのまま冷蔵庫でも一週間持つんですね!!
ちょっと安心しました。
>>65
さん
塩はちょっと小さいうちのぬか床にやると半分以上捨てることに
なりそうですが、ワンシーズン持つなんてすごいですね。
長期いじれない時にやってみます。
>>67
さん
冷凍できるとは知りませんでした!!びっくりです。
自然解凍っていうのがいいですね。
ほんとうに為になる情報をみなさん、ありがとうございます!!
いいスレですね、ここは。
69 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/28(火) 04:10
60です。
>>52
=61さん、ありがとうございます。
ついでに、トッピング類の入れ替えどきなど、知っていたら
教えていただきたいのですが・・・
1年くらいで、新しい昆布にしてあげた方が、味が良くなるんでしょうか?
70 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/11/28(火) 11:02
マンションに住んでいるのですが、塩で蓋して保存する場合、容器の蓋も
するのですか?
あと、皆さんお勧めの変わった糠漬けがあったら教えて下さい。
71 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/11/28(火) 11:05
>>68
捨てるのは塩の部分だけですから、ぬかは減らないから平気ですよ。
72 名前:
68
投稿日: 2000/11/28(火) 22:34
そうなんですか!
前に本で塩でふたをしたときぬかも捨てるって書いてあったのがあったので
そう思い込んでしまいました。
塩だけ捨てればいいんですね!
そうなると
>もったいないけど
というのは塩のことだったんですね。いい塩を使ってらっしゃるんですね。
ありがとうございました。
73 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/11/29(水) 12:57
1
74 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/11/29(水) 12:59
糠に適温ってあるのでしょうか?
私は冷蔵庫派なのでかき回す時、手が冷たいです。
75 名前:
名無しのエリー
投稿日: 2000/11/29(水) 23:28
何日かに一度は出して室温にしたほうが
発酵がすすんで美味しくなるそうですよ。
76 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/02(土) 03:09
カブって、皮をむいてから漬けるものですか?
大根、にんじんは?
すいません、ドキュンで・・・。
77 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/12/02(土) 06:35
うちではカブは皮をむかないで、根っこを少し切り
半分に切り目を入れてつけています。
大根、にんじんは皮をむいて半分に切ってつけていますよ。
78 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/02(土) 15:09
>>76
ぜんぜん、ドキュンじゃないぞ。
かぶ、にんじん、大根、山芋など
皮付きの野菜は皮つき、皮むいたあとどちらもお好みで。
皮をむいたり、それから、その外の野菜でも
丸ごといれないで切ってから入れたりするのもお好みで。
早く食べたい時に皮むいたり、切ってから(細かくではなく)
いれたり。あとは、皮付きでいれて皮ついたまま食卓へ
ださずに、つけた後で皮をむくと表面の一番しょっぱい部分が
とれて、マイルドな味になります。
ブロッコリーの芯を皮を剥かずに入れて、漬けてから
ごっそりと硬い皮を向いて白い部分だけ戴くと
爽やかで絶品です。
79 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/04(月) 01:34
ウチではどうも白菜を漬けると、異臭が起き易いみたいです。
だれか理由知ってる?。
80 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/04(月) 15:50
山芋漬ける時ってそのまま入れるんですか?
皮を向いたらぬか床がにゅるにゅるになりそう・・・
81 名前:
76
投稿日: 2000/12/05(火) 03:58
>77さん・78さん
どうもありがとうございます!
最近、漬け始めたのでよく分からなくって・・・
助かりました。
漬けた後で皮をむくのはなかなか面白そうですね。
ブロッコリーの芯も、試してみます!
82 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/06(水) 09:10
>>79
うちも白菜を入れると臭くなります。
白菜自体がそういう性質なのかと思うけど(白菜漬けってくさいし)
どうかなぁ?
83 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/06(水) 10:01
>>80
山芋ぬかに入れると美味しいって聞いた時わたしも
ぬかがぬるぬるになってしまうんじゃ?と
思ったので、長芋を 皮付きのまま(小さくするため上下は切ってある)
漬けて見ました。結果、ぬかがぬるぬるする事はなかったです。
84 名前:
76
投稿日: 2000/12/08(金) 03:16
新鮮な、ふっとい茎のブロッコリーが手に入ったので
早速漬けました。ちょっと長めに漬けよう。楽しみ〜
85 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/08(金) 14:21
炙った鮭の頭や骨などを入れると美味しいと聞いたことがあるのですが。
生臭くなりませんかね。
86 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/10(日) 13:29
ぬか床の温度で質問があります。
アメリカの寒い地方に住んでいます。
いつも室内保存しているのですが暖房のせいで部屋が暖かく、ぬか床も温かくなってしまい、
かき混ぜるときにはぬかが生ぬるい(人肌程度)感じです。
セントラルヒーティングの暖房を切ることはできません。
冷蔵庫保存も考えましたがそれでは漬かりが悪そうに思えます。
ぬかの温度は多少温かくても大丈夫でしょうか?(腐らないか心配)
どなたか良きアドバイスをお願いします。
87 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/11(月) 21:52
古いぬか程美味いと言うが本当だ。おばの家に確実に100年以上使い続けている
ぬか床があるが、美味すぎる!!! おばはたまにビールの飲み残しや鮭の骨
なんかを入れているという。
88 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/11(月) 23:35
>87
古いぬか床ってどのような香りなのですか?。
普通のぬか床と変わらない?。
89 名前:
助けて〜!
投稿日: 2000/12/13(水) 16:25
ウチの糠、腐ってしまったのでしょうか??
きゅうりを漬けっぱなしにした糠を、訳あって4日程放置(野菜室)してしまったんですが、
開けて見ると表面がグレーっぽい色(中は黄色のまま)になっていたんです。
カビとかは付いてませんでしたが、表面のグレーの部分ときゅうりを捨て、再開したのですが、
その後、1日置いただけで表面が少しグレーがかるようになってしまいました。
これは糠が腐っているのですか?治す方法はありますか?教えて下さい!!
90 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/13(水) 22:45
>>89
からしを入れてみた??
91 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/14(木) 02:20
山芋は皮を剥いて漬けた事あるけど、特に問題なかったよ。
92 名前:
助けて〜!
投稿日: 2000/12/14(木) 04:05
>90さん
粉のからしじゃなくても、市販のチューブのでも良いですか??
糠に対してどのくらい入れると良いでしょうか?教えて下さい!!
今日は4回混ぜました(気休め。。。)とりあえず糠を足して、
水分を少なくしてみたんですけど。。。しばらく糠漬けは食べられそうにありません。。。(泣)
93 名前:
ねこまんま
投稿日: 2000/12/14(木) 17:47
最近糠漬け初めました。それでちょっとお聞きしたいのですが、
この野菜だけはつけちゃアカン!ってのはありますか?
>>92
さん
わ、わからないけど、粉の方がいいような・・・。
糠付けがらしとして普通に売っていたやつを私は使ってます。
94 名前:
ねこまんま
投稿日: 2000/12/14(木) 17:49
糠「付け」ってなんだよ・・・。付けてどうするんじゃ。
ははは・・・。
95 名前:
90
投稿日: 2000/12/15(金) 00:13
>>92
私は粉からしを入れてますよ。
うちのはお米屋さんとかスーパーで売ってる「ぬかみそからし」って言うヤツ。
入れる分量はぬか床1キロに対して25グラムくらいを
2週間に一回入れてます。
私もまだまだぬか床歴が浅いのでそれ以外の対処法はわからないのですが・・・
なんとか生き返ってくれるといいですね。
96 名前:
助けて〜!
投稿日: 2000/12/15(金) 01:07
ありがとうございます〜!(感涙)
なんて優しい人が多いスレなんだ!
早速明日、米屋に「ぬかみそからし」を買いに行きます!!
97 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/15(金) 02:09
沢村貞子さんの本で読んだのですが、
冬場はぬか床に砕いたビオフェルミンを少しだけ入れるそうです。
発酵を助けるのだとか・・・
台所が寒くって夏よりつかりにくいから、
いいアイディアだと思いました。
いれすぎにはご注意ください(笑)
98 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/15(金) 08:33
長芋のぬか漬けをしてみました。
「長芋」の「ぬか漬け」の味でした。そんなに騒ぐほどではないと思いました。
アイデアは斬新かな。
99 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/15(金) 23:23
>>97
沢村貞子さんの本、何冊か出ていますがビオフェルミン
本によって錠剤だったり、顆粒のほうをひとさじとか
表記が変化していて、沢村さんも試行錯誤なさったんだなぁ
と思いました。
今年の夏は顆粒を付属の小さなおさじ1杯を1日置きに試して見たんですが
うちでは、バランスが崩れて匂いがひどくなってしまいました。
ヨーグルトも試したけどやっぱり臭くなってしまって。
乳酸菌を育てるのは難しいです。
100 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/17(日) 01:41
>>99
なぜ夏にビオフェルミン入れたのか、よくわからないんですけど・・・
夏はそうでなくても温度が高くて発酵しやすいのに。
冬はぬか床の温度が下がって発酵しにくく
それを助けるためにビオフェルミンやヨーグルトを入れると聞いたことがありますよ。
101 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/17(日) 18:21
>>100
>>なぜ夏にビオフェルミン入れたのか、よくわからないんですけど・・・
我が家はマンション住まいで夏の日中は留守にするので
家中締め切りで温度も高く、風通しも全くないので
夏場は冷蔵庫保存でかき混ぜる30分位前に室温放置してまた
再度冷蔵庫保存なので夏場の方がぬか床が超低温なのです。
冬は一番寒い北側の廊下に置いてフタは日本手拭いを被せる
程度にしています。
我が家のぬかは生ぬかオンリーではじめたので
善玉菌が少ないせいもあると思います。
ぬかづけ用に市販されている、いりぬかは有効な菌が
最初から配合されているそうです。
ご理解いただけましたでしょうか?
102 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2000/12/17(日) 18:26
>>100
それから、沢村貞子さんも夏場は冬よりビオフェルミンの量を
少なく入れると書かれていますから夏も入れていますね。
お手伝いさんが旅行中ビオフェルミンをたくさん入れて
しまってひどい匂いになったとも書いてあるので
量の微妙な調節が必要なのでしょう。
103 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/01/16(火) 04:00
dat入り寸前なのでage。
104 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/01/20(土) 01:08
今、タモリ倶楽部でぬか床の作り方やってたよ
鉄人中村孝明も登場してた
105 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/01/20(土) 03:00
mita。
106 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/01/24(水) 11:56
ずいぶん下がっちゃったね。
正月に糠床ほったらかして遊びまくってたら、
最近すごくすっぱくなっちゃったんです。
からし入れればいいんでしょうか?
他にも何か方法があったら教えてください。
107 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/01/24(水) 15:27
ビオフェルミンのかわりに
イースト菌(スーパーで売ってるドライイースト)を入れたらよいのでは?
108 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/03/02(金) 03:37
最近は野菜が高いから、漬け物作らないけど、あげ。
109 名前:
名無しさん
投稿日: 2001/03/02(金) 15:48
完全にぬかが死んだよ、一面カビだらけだよ〜。
気持ち悪いなぁ・・自分のだらしなさに情けなくなってくるよ。
もうぬか床なんか作る資格、ないね。鬱だ氏のう・・。
110 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/03/02(金) 21:50
うじが湧くらしいねー、気をつけてね。
111 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/03/04(日) 12:44
セロリうまいぞ!
醤油に良く合う!!
だまされたとおもってためしてみ。
112 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/03/04(日) 13:43
>>111
セロリっておいしいんですね、いい事聞いたな。サンクス!
113 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/13(日) 11:34
先週生まれて初めて、ぬか床つくりました。
毎日かき回して、味が安定するまでにはどれぐらいかかるんでしょうか?
114 名前:
るり
投稿日: 2001/05/13(日) 11:57
>>113
インスタントの水を入れればOKみたいなのだと 捨て漬けを2〜3回
して水分の調節が上手く行けばだいたい食べられる様になりますが、
本格的に糠と昆布水などで自分から作ったものだと捨て漬けを毎日して
2週間位でしょうか。今から暑くなるので沢山掻き混ぜて乳酸菌が早く
増やせて安定すると良いですね。私も頑張ってます。
115 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/13(日) 13:10
>るりさん
ありがとうごぞざいますー。
実家からぬか床を分けてもらって、ゼロから作りました。
頑張って漬けます。
116 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/23(水) 23:05
なんて役にたつスレだ
独身やもめが市販のぬか床買ってきて
漬けてみたけど一つも美味くないわ
変な匂い(セメダイン臭)するわ途方にくれていたが全て解決
ここにあること参考にして美味い漬物目指すぞ
ちなみに出た水にぬか加えて水分調整してましたが
これってまずいかな?
117 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/24(木) 11:39
ほんとに、ここのスレは役に立つんでぃ。
「コンビニのお新香美味しいよー」なんて言っちゃう人が多い今日この頃。
家でぬか漬けなんてやってるやつなんて、無形文化財に指定したっていいぐらい。
>116
出た水は、先ず吸い取ってますか? (急いで口で吸え)
ペーパータオルとか江戸系の人だったら手拭いとか使ってね。
それでも、糠床が柔らかかったらぬか+塩をどうぞ。
118 名前:
通行人さん
投稿日: 2001/05/24(木) 11:43
一人暮らしのくせにこだわり過ぎて「通販生活」で
4500円も出してぬか床を買ったことがあります。
なんか・・4500円の価値は無かったみたい
別にフツーのぬか床だったよ。
あれは損したなぁー。
119 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/24(木) 13:19
117さんありがとうございます
おいらもコンビニのぬか漬に不満ではじめました
スネークマンショー特殊部隊じゃないので口で吸うのは
ご容赦いただきたいが(笑)
やっぱり吸い取らなきゃいけないのね
そうします
120 名前:
投稿日: 2001/05/25(金) 13:56
age
121 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 14:03
歯磨き粉入れるってホント?
122 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 14:20
セロリ試したっす
おつな味ですな
123 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 16:49
武蔵屋って漬け物屋のぬか漬けを贈ってもらいました。
その後、そのぬか床を再利用しています。最高に良いぬか床です。
でもいつまでもこの味は保てないよね。。
124 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 16:53
昨日ホーローの容器と糠漬け用の糠(鷹の爪とか昆布とかがもう入ってた)
買って来て、塩水とビールと食パン混ぜて糠床できた。
♪楽しみだなぁ〜嬉しいなぁ〜
125 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 18:22
ホーローの内側に重石で傷を作ってしまいました。
もう使えないのかな?
126 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 18:59
>>125
俺は傷だらけのホロ−ずーっと使ってるよ
127 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 20:55
>>119
さん、
糠床にたまった水は、フキンを入れて吸い取らせて、
絞ってまた入れて、をくり返すといいですよ。
もちろん、スポンジでも可。小さめのざるを押し付けて、
そこへフキンを入れて吸えばなお簡単。
128 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/25(金) 21:06
タッパーで作ってもいいの?
129 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/26(土) 05:06
>128
タッパーで作ってますよ
冷蔵庫に入れて
キッチンペーパーをかぶせて
水気を取って
2日に1回混ぜるだけ
で美味しい糠漬を食べてます
130 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/26(土) 15:16
ぬか漬け好きなんだけど
どうやら私、ぬかにアレルギーがあるらしい。
食べるとからだじゅうカユくなってしまう。悲。
131 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/26(土) 15:37
ビールだビール
ビール入れろ!
132 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/26(土) 17:36
>>130
ぬかじゃなくて農薬に反応してるのかもよ。
無農薬で試してみては?
133 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/27(日) 23:46
age
134 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/28(月) 00:36
外国暮らしの人がパンとビールで糠漬けの代用品を作ったと
読んだことがあるのですが、
どうやって作るか知ってます?
ライ麦パンにビール入れたらガンガン発酵しそうな予感……
135 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/28(月) 02:31
ロシア人は、夏になると、黒パンを薄い塩水に漬けて発酵させた
クワスというものを作る。
だんだん酸っぱくなるので、胡瓜や玉葱を漬けて即席のスープに
して食べるそうな。
136 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/28(月) 11:43
>>134
「ためしてガッテン」のページにちょこっと紹介されているよ
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981104.html
137 名前:
るり
投稿日: 2001/05/30(水) 16:39
だんだん暑くなるので 糠漬け愛好家の方々どうしてらっしゃるかと
あげて見ます。
うちは床が小さいのですが、皆さんのところはどのくらいの大きさでしょうか。
小さいとすぐ匂いが悪くなるのでもう少し大きくしようかと検討中です。
でも 置くスペース限られてるし。皆さんはどんな工夫なさってるか知りたいです。
138 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 17:37
独り者なので
2リッター位のタッパーを冷蔵庫に入れて漬けてます。
キッチンペーパーをかぶせて発酵補助と水抜きしてます。
きゅうりは、丸のまま・ナスは、4つ割りで2日位で漬かります。
やっぱり毎日、かき混ぜると匂いも気になりません
夏ねたと言うと茗荷・新ショウガも漬けてみました 昨日ね
これから糠漬けの季節ですからね
139 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 18:07
骨壷ぐらいの大きさのホロ−使って漬けてます。
まだ初心者なのでBESTな床がよくわかりません、よい糠床はどんな匂いがするんでしょうか
解り易いよう何かにたとえて教えて下さい。
140 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 19:15
138ですけど
初心者なんですよ去年の12月に始めたばかりです。
糠床の匂いが、少なくて書き混ぜた手が、お風呂に入ったら匂いが、消える
漬物を水で洗ったら匂いが、気にならなくて美味しい!!って
思えるのが、良い糠床かな
最悪になった時は、人参が、糠漬けだぞ!!と主張して
むむ食べたくない!!!となりました
その時は、部屋中に糠漬けの匂いで、すごかったです。
糠の表面が、灰色になってました、表面を取って
粉芥子を大さじ3杯くらい混ぜたら修復しました
参考になりましたか 自爆しそうですけど
美味しければ良いと思いますよ
ベテランさん居ないのかな
141 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 19:27
>>140
>糠床の匂いが、少なくて書き混ぜた手が、お風呂に入ったら匂いが、消える
>漬物を水で洗ったら匂いが、気にならなくて美味しい!!
すいません、文章の意味がよくわからないんですが・・・
句読点の位置が変なのかも
142 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 19:45
140です ごめんなさい
ちょっと酔ってます
漬物容器を開けても気にならない位に匂いが、少ない
書き混ぜた手の匂いが、お風呂に入ったら消えている
食べた時、美味しいくて匂いは、気にならない
です
漬物をつまみにやってました
だめだこりゃ寝ちまおう ごめんね
143 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 20:02
最近酸っぱくなってきたのですが、どうしたらいいでしょうか。
だいぶ、乳酸発酵が進んだ味してます。
去年は水浸しになってしまったし、、
144 名前:
るり
投稿日: 2001/05/30(水) 20:30
割と小ぶりな床の方いらっしゃるんですね。
うちの夏の変りダネは「そうめん瓜」です。
茹でて解して3時間くらい漬けます。とってもおいしいです。
>>140
>>142
なんかいいなぁ・・・ご機嫌で・・
>>143
過去レスにもあったけど唐辛子や粉からしを入れると発酵が抑えられ
ます。水は布巾で丁寧に吸い取るか、笊を床に押しつけて水を押し上げ、
それを掬い出すと簡単です。
あと、糠と塩を適宜足さないと発酵しやすく水も多くなります。
『きょうの料理』の6月号にも糠床の扱い方が載ってました。ご参考まで
145 名前:
ばくばく名無しさん
投稿日: 2001/05/30(水) 21:34
美味しい糠漬けを食べ、もしその家の糠を
もらえるようなら少しもらい自分の家の糠床に
入れると、変わってきます。
また、ビ−ルの飲み残し(少し)や、
炊いたご飯を入れる(少々)家もありますよ。
146 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/05/31(木) 01:16
いろんな物入れるんですね、鷹の爪、魚の骨、残り物の野菜、
ビールの飲み残し、パンの切れ端、玉子の殻、ヨーグルト、錆びた鉄釘、
などなど……
三角コーナーを思い出してしまいました、ごめんなさい。すいません
147 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/02(土) 12:00
>>139
家のは例えるなら食パンのような匂いかな?
148 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/02(土) 23:10
今話題の「ビール酵母」って
ぬか床に入れてもいいのかなぁ
149 名前:
ぱくぱく名無し
投稿日: 2001/06/02(土) 23:41
カリスマ節約主婦「山崎えり子」さんの著書の中では、ぬか床を食パンの耳で作られていました。
いつもながら丁寧な手順ながら、パンの耳を使用した経緯については少し謙遜気味のご紹介。
著書の名前がちょっと不明なのですが、「節約生活12ヶ月」みたいな名前でした。
150 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/04(月) 19:18
蒸し暑くなってきた。
冷蔵庫に陶器のカメを入れるスペースがないので
かきまぜがんばろう。
151 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/04(月) 20:52
キュウリの古漬けって、だいたい何日ぐらい漬ければいいんですかねー?
ぬかの状態にもよって違うだろうけども…。
152 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/04(月) 23:00
>>151
スッパイのはイヤ!
153 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/05(火) 02:12
三日漬けると、顔が歪むくらい酸っぱくなる。
それもまた美味し。
154 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/05(火) 10:40
糠床のかきまぜ作業を私は、衛生面からサイ箸を使ってるんですが、
皆さんは手使ってますか。
155 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/06/05(火) 11:10
>>154
そんなこと言うたら料理は素手じゃできまへんがな。
手で容器やヌカ床の隅々まで感触を確かめてかきま
わすのが基本だよねぇ。
156 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/05(火) 11:45
>>154
私が読んだ本には、
手に乳酸菌がついているので、
手でかき混ぜることによって乳酸菌を補える、と書いてありました。
流水でよく手を洗えば心配ないよ。
157 名前:
154
投稿日: 2001/06/05(火) 12:20
やはり私は外道ですか。
158 名前:
投稿日: 2001/06/06(水) 11:12
外道の意地見せてやれ!
159 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 15:52
>>154
いやいや、私は木のしゃもじでかき混ぜてます
やっぱ外道ですね。逝ってきます
160 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 17:14
ぬか漬けが酸っぱく漬かるようになってきたので
ぬかみそからしをたくさん混ぜた。
かき混ぜたあと、よく手を洗ったのに
さっき目をこすったら目がヒリヒリ・・・気をつけましょう。
161 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 18:03
本日の「今日の料理」は「ぬか漬け」ですねー。
これは見ないと!!
162 名前:
投稿日: 2001/06/06(水) 18:08
>>161
いい情報有難う、ためしてガッテンは録画しとこ。
163 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 19:17
手でかきまぜた方がいいよ。
年取っても若々しい手でいられるからさ。
母の手は同年代の人に比べてきれいだもん(顔は見事にオバサンだけど)
164 名前:
投稿日: 2001/06/06(水) 19:52
これからは顔でかきまぜます。
165 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 20:03
教育テレビでぬか漬けのことやってるよー
166 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 20:16
>>162
ガッテンはからあげかぁ
私も録画すればよかった。再放送あるかな。
167 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 20:34
ぬか漬けがどうも酸っぱいときは
中の野菜をみんな出して
2〜3日何も漬けないでやすませておくそうです。
もちろんやすませている間もかきまぜはしてください。
168 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 20:38
ガッテンのからあげ スゴイヨ メカラウロコダヨ
169 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 20:47
>>168
ガッテンのHPにもうアップされてるよ
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606f.html
170 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 21:09
4分放置(゚д゚)ウマー
171 名前:
ばくばく名無しさん
投稿日: 2001/06/06(水) 22:34
>>170
それはからあげだ。。。
172 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/07(木) 00:57
スパーイ糠漬け大好きなんだけど、
ひょっとして危ないの?
173 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/07(木) 01:14
初期の立ち上がりには、やはり、鶏糞だよ。
沢山は要らない。小匙に半分も鋳れればい。
174 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/07(木) 19:55
スーパーから「ぬかみそからし」が消えてるんですけど・・・
やっぱ、売れないから扱わないのかなぁ。
ネット通販できるところがないか探してみよう(泣)
175 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/07(木) 23:53
助けてくださーい!
ぬか床に塩を入れすぎてしまったようで、しょっぱいです
どうすればいいですか?
あと以前セロリを漬けた時の臭いが、ぬか床についてしまって
いるんです
セロリの臭いを消す方法とかありましたらご指導下さい
お願いします!
176 名前:
るり
投稿日: 2001/06/08(金) 23:50
>>175
私は糠を足して 捨て漬けを何回かして床を増やします。
これから暑くなるので多少ならしょっぱい方がいいのかも知れませんが・・
色々なものの匂いですが 私もあまり詳しくないのですが うちは
柑橘類(今なら夏みかんなど)の皮を入れて回復しています。
試してみて下さい。
177 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/09(土) 15:37
昨年の「今日の料理」6月号より
風味付けには、
山椒の実・葉/レモンの皮/青梅/ニンニク/土ショウガ
山椒の粉/唐辛子の粉が、良いと書いてありました。
レモンの皮は、3〜4日で青梅は、1ヶ月で取り出すそうです。
他は、入れっぱなしで良いそうです。
匂いが、消えるかな
ついでに味出し
大豆・和辛子・だし昆布・赤唐辛子(鷹の爪かな)
だそうです。
松田みちこ先生でした ファンなんだ
178 名前:
175
投稿日: 2001/06/09(土) 15:52
>>176-177
さん
わ〜すごく詳しく教えてくださって感激です
177さん、わざわざ調べてくださったんですね!すみません
お二人共ありがとうございました
さっそくレモンなどの柑橘系で試して見ます(ぺこり)
美味しいぬか漬け作り、がんばります!
179 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/09(土) 16:12
>>175
さん
177ですけど
わざわざじゃないですよ
糠漬をしていて調べてた最中でした
大豆は、きな粉で良いそうですよ
入れちまいました どうなる事やら
ついで青梅は、梅干しでも良いそうです
入れてみょっかなぁー
ここが、わかりやすいです↓
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Nukadoko/Nukadoko1.htm
では美味しい糠漬を
180 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/09(土) 22:51
糠にメレンゲ混ぜてパックしたら、お肌ツルツルで彼氏も大喜びだよ。(゚д゚)ウマー
181 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/10(日) 22:18
ぬか漬けって、3年物とか5年物とかあるんですねー。
雑誌で見たんだけど、ちょっと驚き。
3年もぬかに漬けて置いたら、野菜ってどうなってしまうんだろう?
182 名前:
178
投稿日: 2001/06/11(月) 19:11
>179さん
再度ありがとうございます!ほんと恐縮ですっ!
リンク先に行ってみました。ためになります〜
ぬか漬けだけじゃなく、いろんな漬け物があるんですね
早速お気に入りにいれてあります!
それで、結果を報告しますね
>>176-177
さんに教えていただいたように捨て漬けを何回かして
床を増やし塩辛さをとりました
塩加減は本当に良い塩梅になりました
セロリの臭いは柑橘系でずいぶんなくなりました
梅干などもさっき入れてみたので今後が楽しみです
かさねがさねありがとうございました(ぺこり)
183 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/14(木) 13:10
ぬかから出したお漬物って、どれくらい日保ちがするのでしょうか?
3日ほどできゅうりに、白いネバネバがついてしまい、気持ち悪くて
捨ててしまいました・・・。これってカビ?
184 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/14(木) 13:50
>>183
ぬかから出したらどんどん味が落ちるので
早く食べてしまいましょう。
185 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/15(金) 18:20
がいしゅつだったら ごめんなさい
ジャガイモで糠漬けを作りたいのですが、どなたかご存知ありませんか
後、南瓜でも よろしくお願いしますm(__)m
186 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/15(金) 21:44
>184
ありがとうございます。やっぱり、ぬかから出したてが一番
美味しいのですね。漬ける量の加減が難しい・・・。
187 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/16(土) 08:14
なすびの色が、ごそっとぬかに付いちゃった(;_;)
188 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/16(土) 15:59
>>187
そうそう、焼きみょうばん付けても多少ヌカに
色がついてしまうんですよね。
でも気にしないー!ナスのぬか漬けンマイね。
189 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/16(土) 19:34
そうだよね 糠を混ぜれば、消えちゃうよ
ニンニクは、緑色になっちゃうし
でも気にしない 食べて美味しい これが、一番だよね
190 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/18(月) 11:41
age!
191 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/18(月) 14:35
>>181
さん
えっとぬか床が3年。という意味じゃないんですか?
野菜を3年入れていたらさすがにどんな物体になるのかな。
うちのぬかは3年目だそうです。継ぎ足し継ぎ足しで。
192 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/19(火) 07:22
二日放っておいただけでかびが生えてました。
かなり臭いです。
もうダメでしょうか?
193 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/20(水) 16:10
あげさせて
194 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/20(水) 16:13
>>192
うわーー、この時期はやっぱり朝晩
1日二回まぜないとやばいですよね・・・
以前、カビの生えたパンは食べてはいけない、
とテレビで見ました。カビのとこだけとれば
いいってものではないようです。
ぬか床も同じことでは・・・・
195 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/20(水) 16:52
この時期、ヌカ床は冷蔵庫だろう。
196 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/20(水) 23:48
うちは夏場でも冷蔵庫に入れないよ。
っていうか、デカすぎて入れられない。
でも、のーぷろぶれむ。
197 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/21(木) 13:11
ウチも冷蔵庫が小さすぎて入らないよ・・
山椒、ぬかみそからし、とうがらしを多めに入れてるけど
大丈夫かしら・・?
関東から九州に越してきたんですけどこっちは暑いので心配です。
198 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/22(金) 01:40
192です。セメダイン臭が発生したので捨てちゃいました。
作ってから10日しか経ってないのに。
199 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/22(金) 04:53
>>198
私も以前、カビにやられてしまいました。
びっくりして本のとおりに手入れをしても
どうしても嫌なニオイが取れずに捨ててしまいました。
ぬか床のご機嫌をとるのはなかなかむずかしい!
200 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/22(金) 17:00
ぬかなのにセメダイン臭くなるなんて不思議だー
201 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/22(金) 18:05
実家からもらってきたぬか床、横着して冷蔵庫。
しかも、3日に1回くらいしかまぜないけど、うまい。
そのうちまずくなるんだろうか・・・
202 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/22(金) 21:12
うちのぬか床もセメダイン臭くなっちゃったんだけど、
一日2回かき混ぜてくず野菜なども入れて様子みてたら、
復活しました。
捨てなくてよかった。
ちなみに私はテーブルナイフでかき混ぜてます。
手を使うより空気が入る気がして。
203 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/23(土) 02:49
接着剤みたいな臭いですか?ひょっとして、ポリ容器とか、
プラスチック製の容器つかってますか?
たまに石油系の臭いが移ることがあるそうですよ。
204 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/23(土) 21:41
きな粉入れちゃったけど大丈夫かな?
205 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2001/06/23(土) 23:32
きな粉は問題ないでしょう。
これ以上は活発な発酵をしない飽和状態ならば冷蔵庫。
床が若かったり、糠を注ぎ足したりしたならば、今の
季節は最高気温22℃前後を保持できる冷暗所。生きて
いるのだから単純に冷蔵庫か室内という区分けはでき
ない。
206 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/25(月) 07:59
今日、思いっきり生テレビでぬか漬けのことやるみたい。
1時のやつかな?
207 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/27(水) 21:39
>206
どんな内容だった?
208 名前:
206
投稿日: 2001/06/27(水) 22:44
>>207
仕事で見れなかった・・・
ホームページに内容がアップしてあるけど
たいしたことは書いてなかったです。
見なくてもよかったような。
ttp://www.ntv.co.jp/omo-tv/03/0106/0625.html
209 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/28(木) 15:12
なすのぬかづけを上手に作る方法を教えてください。
きゅうりはうまく行くのですが、なすは真中の方がうまくつかりません。
なまっぽくぱさぱさしています。コツを教えてください。
210 名前:
206
投稿日: 2001/06/28(木) 16:31
>>209
漬ける前に塩でもみもみしてもだめ?
211 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/06/28(木) 17:29
>>209
さん
秘密の方法 教えたくないけど
教えちゃうよ
1 色が、出るくらい塩もみ
2 4つに縦割り 2つ割りじゃあダメよ
3 糠に漬ける あたりまえかぁ
試してみてよ 成功、疑い無し 美味しいよ
212 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/02(月) 14:53
ずっと不思議に思ってたんだけど
ぬかづけの乳酸菌って何処から来るの?
空気中に漂ってるのか、ぬかにもともと付着してるのか
野菜に含まれるのか?
213 名前:
ななし
投稿日: 2001/07/02(月) 15:10
>>212
人間の手に結構ついてるんだよ。
214 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/02(月) 17:54
>>211
私は209じゃないけど、コツを教えてくれてありがとう。
215 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/03(火) 15:09
卵のカラを入れると酸っぱさが消えると聞いて
投入しました。よく洗って乾かすことが必要。
2週間ほどで卵のカラは溶けて見えなくなりましたが
味の違いがわかりません。
カルシウム補給?
216 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/03(火) 23:00
>>215
卵のカラで酸っぱさ消えたでしょ?
うちは、ぬかみそからしを使用。
卵のカラよりも便利かも。
217 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/04(水) 01:34
糠床持ちの方、たくさんいらっしゃるのですねー。嬉しい。
私は去年から始めて2回目の夏を迎えました。
彼母に教わったのは「酒かすとみそ」です。
床がぷくーっと膨らんで、ああこいつら生きてるんだーって嬉しくなります。
218 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/04(水) 01:43
>>217
「酒かすとみそ」
詳細きぼーん。
219 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/06(金) 21:10
今NHKでやってるね。
220 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/06(金) 22:02
終わっちゃったよ。
221 名前:
209
投稿日: 2001/07/08(日) 20:08
>>210
>>211
さっそくやってみます。ありがとう!
222 名前:
ななし
投稿日: 2001/07/12(木) 23:24
水茄子を見つけたので
さっそく買ってきて漬けてみました。
包丁で切らずに、
ヘタのところから縦に裂いて食べるといいと書いてあったので
そのとおりにしてみました。
芯のところの漬かりがいまいちだったけど、おいしかった!
223 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/16(月) 21:48
ぬか炊作ってる方いませんか?
すごく美味しいんだけど、ぬかがバンバン減っちゃうから困り者。
224 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/17(火) 11:33
>>223
ぬか炊って何ですか?
ご飯と炊くとか?
教えてくださいな。
>>222
水茄子、いいっすね〜。
包丁で切らないワザ、やってみます。
私も一度ぬか床がカビたけど
カビを取り除いて、ぬかみそからし&
かき回し&捨て漬けでなんとか復活しました。
225 名前:
るり
投稿日: 2001/07/17(火) 13:22
>>223
うちも良く炊きます。鯖や鰯も好きだけど、きびなごや小海老など
が人気かな。
226 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/17(火) 16:17
ぬか炊ってなんですか〜
教えてくれ〜
気になる〜
たのむ〜
227 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/17(火) 17:22
>>226
ごはんじゃなくて、魚の煮付けだよ。
228 名前:
るり
投稿日: 2001/07/17(火) 17:23
>>226
主に魚介類を醤油、砂糖などで煮付けて、仕上げに糠味噌を入れて
炊き上げた元は保存食です。
味噌煮の味噌が糠味噌になったものだと思って頂けると良いと思います。
山椒や唐辛子が入っているので風味が良くて美味しいですよ。
レシピはこんな感じです。
小鰯500gの内臓を取ってきれいに洗い、酒1カップ、砂糖2/3カップ
醤油1/2カップ(好みで加減)を煮立てて鰯を入れます。
沸騰してきたら火を弱めて七分通り火が通るまで煮、糠味噌150gを
入れてごく弱火にして煮含めて出来あがりです。
229 名前:
226
投稿日: 2001/07/17(火) 19:55
>>227
,
>>228
ありがとうございました。
入れるぬかみそって、ぬかみそ漬けのぬかを使うのでしょうか?
ますます興味津々・・・
230 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/17(火) 22:43
>>229
北九州の逸品だよ。糠だき。
自分ちで作ってる糠味噌漬の糠で作るの。
どんどん糠が減っていくから大変なのよ〜。
231 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/27(金) 06:32
このスレを見て、ぬか床作りはじめました。
けど、ぬか床が「出来上がった」っていうのは、
どうやってわかるんでしょうか。
お料理の本には、くず野菜を3日に1度取り替えて、
2〜3週間で本漬けできるようになる、と書いてあり、
ガッテンのHPでは2〜3ヶ月、
ぬかの袋には、すぐ食べられるみたいなことが書いてあります。
やっぱり、くず野菜を食べてみて、自分の舌で判断するしかないんでしょうか。
232 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/07/29(日) 23:51
今年の猛暑も冷蔵庫に入れずに何とか乗り切ってます。
部屋の中ってクーラーあるから涼しいから大丈夫だね。
毎日ウマウマ。
233 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/02(木) 15:47
>>231
私もわからないです。
やっぱりおいしい漬け物ができたときが、
ぬか床ができあがったときなんでしょうか。
お手本となるようなぬか床を見てみたいです。あ、匂いをかいでみたい。
234 名前:
231
投稿日: 2001/08/02(木) 19:17
>>233
おお!レスありがとうございます。
そうですね。漬物がおいしいかどうか、ですよね。
ちなみに、ぬか床を作り始めてから1週間ちょっとたちましたが、
初めは、「わら」とか「もみがら」の匂いがしていたのが、
だんだん酸っぱい匂いになってきたような気がします。
発酵してる〜、という感じです。
「もみがら臭」がなくなったら、出来上がりかなー。
235 名前:
サリー中村
投稿日: 2001/08/04(土) 03:28
セメダイン臭しても捨てちゃダメ。
作ってすぐの時、一定の期間は仕方がないんです。こなれるまでは。
毎朝毎晩、ちゃんと手入れしていれば、一週間程度で収まります。
それまでは捨て漬けの野菜屑などを漬けて下さい。食べちゃダメ。
本格的に食べる目的で使うのは、床が慣れてからね。
236 名前:
231
投稿日: 2001/08/04(土) 18:18
>>235
頑張って朝晩マゼマゼしてます。
ここ2日ぐらいで、やっと食べ物の匂いになってきました。
くず野菜、食べちゃいけないんですね。
つい、味見したくて、かじってました〜!
237 名前:
Sa
投稿日: 2001/08/04(土) 20:06
こんにちは。
質問させていただきたいのですが。。。
ぬか床を保存するために塩をのせると聞いたことのですが、一体どのくらいのせればいいのでしょうか?
ぬか床は高さ40センチ直径25センチほどのタッパウェアに入ってます。
何と我が家のぬか床は30年ものです。
仲良しのお隣のおばあちゃまにいただいた大切な大切なぬか床なのです。
もう直ぐイギリスにお引越しです。
5年間お世話になったぬか床さんも一緒にいけたらいいなぁと思っています。
宜しくお願いします。
238 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/04(土) 20:15
すごいな。日本発海を渡るぬか床になるかもね(w
どのくらいかよくしらないけど、旅行に行くときはぬか床が隠れるように敷き詰める程度なんだけどな。
イギリスに行くとなるとどうなんだろー。
海外行ったことないからわからないわ。(w
がんばってね
239 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/05(日) 07:39
>>237
手荷物で持ち込むのですか?
イギリスなら丸1日ぐらいで行けるので、
別に特別なことをしないくてもいいのでは・・・?
それより、税関でひっかからないか心配です。
240 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/06(月) 19:34
質問スレで問われていたのでage
241 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/08(水) 22:34
相互リンク。自作PC板と(藁
「正しいぬか床の作り方について」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=991732069
242 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/08(水) 23:02
>>241
見てきた。
なかなかまともなスレだ・・・
243 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/10(金) 12:22
>>237
機内持ち込みは避けたほうが良いよ、犬がよって来ます。
冷凍したタネ糠と炒り糠をもっていって
イギリスで床を作り直すのが一番安全じゃないかな。
244 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/10(金) 12:38
↑空港に麻薬犬みたいに食べ物犬ちゅうのんがおるんです
245 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/10(金) 12:59
>>241
なんで自作PC板糠床スレッドに、まともなレスがついておるのだ???
パソヲタは糠漬けファンか?
246 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/14(火) 00:32
右手をすりむいてしまった。
ぬか床をかき混ぜるとしみるー!
247 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/14(火) 02:55
冷蔵庫のぬか床は3日に一回、室温に戻した方がいいのか・・・
248 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/20(月) 01:12
昨日と今日、かきまぜてない〜
見るの怖いなぁ・・・
249 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/20(月) 01:49
>>248
意外と平気だよ!
250 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/21(火) 11:05
最近1日1回しか混ぜてなかったら、
微妙にセメダインっぽい匂いがしてきた・・・。
この季節は、やっぱり朝晩混ぜるか、それが嫌なら冷蔵庫ですねー。
でも、このスレがあって良かった!
何としても復活させるぞー。
251 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/21(火) 11:42
帰省で10日家空けたら表面白くカビたので捨てた。
早まった。。。(;_;)
調べたら、表面とって、がんばれば復活できるそうな。
あぁ、結婚してすぐにはじめて4年かけて育てた糠床なのに。
あたらしく作ったけど、美味しくなるまで時間かかるよ〜
252 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/23(木) 12:12
お盆にオヤジの実家に行った。
90歳のばぁちゃんの70年モノの糠床を
分けて貰った。
いずれ、ばぁちゃんの形見になるであろう
大切にしたいな。
253 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 2001/08/24(金) 22:43
糠にビール酵母を混ぜて作りました
っていうぬか漬けが売ってたんだけど
ビール酵母は入れても良いのですか?
254 名前:
投稿日: 2001/08/24(金) 23:14
>>253
別にかまわないけれど、ビール酵母は研究室で純粋培養された酵母だけれど
糠床で世代交代してゆくうちに進化して別の酵母になっちゃうよ。約2時間
で新しい世代が生まれるので1年も経てば、元の酵母にこだわる意味が無く
なっちゃうよ。果物や野菜の皮に最初からくっついている自然の酵母でじゅ
うぶんだと思われます。
酵母はあらゆる菌の中で、もっとも多くの「酵素」を持っているのですが、
発酵食品として「漬物」ということであれば乳酸菌を活性化させるのが第一
であり、酵母はそれに付随して自然に含まれてくるものです。
255 名前:
999
投稿日: 2001/08/25(土) 17:30
やっぱり鶏糞は入れといた方がいいんですか?
256 名前:
きゃーーーー
投稿日: 2001/08/25(土) 17:40
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index.html
エロ画像
257 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/08/27 21:39 ID:hn/CgfhE
まだできたてのヌカ床なので塩分がきついです。
高血圧なので塩分控えめにしたいのですが、
なにかいい方法は無いでしょうか?
258 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/08/27 21:43 ID:hn/CgfhE
>>257
ヌカを足す以外に、という意味です。
ないかな、そんな便利な方法。
259 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/08/27 23:14 ID:hn/CgfhE
無いようなので寝ます
260 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/08/29 20:55 ID:lSh5Ryvk
色々おばはんに聞きまわったところ
お酒やミリンを加えれば
塩分をいくぶん控えめにしてもよさそうだ
との結論
少しずつ調整してみよう
261 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/09/03 05:53 ID:Wf61euJE
そういえば思い出した。
10年以上前、ナショナルから、ぬか床をぐるぐるかき回す装置が
売りに出されてたのを知っていますか?
当時購入して、一度も使わずに実家のお蔵に入っちゃってる・・・。
今度取ってこようかな。
あれがあったら、ぬか床のこと気にせずに旅行に行けるかも。
262 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/09/03 09:54 ID:hQTRiQDg
>>257
できたての塩分がきついのは、しかたがないです。
最初は「捨て漬け」などといって、
床をならしていくのです。
だから、皮とかキャベツの外葉など、捨てても惜しくないので漬けてください。
どうもこの頃書かれているレシピはぬか床がかためですが、
若干やわらかいほうが、早く熟成します。
お酒やみりんは混ぜない方がいいです。
263 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/09/05 03:32 ID:N/Oi9hT2
このスレ読んで、すごくぬか漬けに挑戦したくなりました。
早速挑戦しようかな?
264 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/09/05 09:26 ID:GMn0zty2
既出だったらスマソ
浅漬けってどうすればいいのですか?
浅漬けの元を使うっーのはなしで。
265 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/09/05 14:47 ID:wFoXvxxE
>264
「浅漬け」で検索してみ。
イパーイ出てくるから。
266 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/09/14 22:01
>>262
レスありがとうございます。
260です
なぜか勘が働きお酒、ミリンを入れずに乗り切りました。(笑
まだ熟成というわけにはいきませんが、
早めに出すとケッコウいけるようになりました。
茄子も1/4ではなく半分に切って漬けるといい感じです。
267 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/03 10:57
【8:11】ぬか漬けのアドバイス求みます。
1 名前:ゆん 01/10/02 02:48
おいしく出来るヌカとか売っていたら、教えて下さい。
あと、何か良いアドバイスありましたら、
お願いします。
キューリとナスが好きです。
2 名前:ぱくぱく名無しさん :01/10/03 03:36
知りたいよ。
3 名前:ぱくぱく名無しさん :01/10/03 04:43
ヌカは、生ヌカを使うといいよ。
お米屋さんでもらうか、精米機を使ってる人
に もらえばいいんじゃないの。
唐辛子、昆布、にんにく、根生姜とか入れてみてね。
4 名前:ぱくぱく名無しさん :01/10/03 09:16
とにかくよく混ぜる事と、マメに漬ける事です。
夏なんかは一日2回以上混ぜたほうがいいです。
漬ける前に、洗った野菜はあら塩をよくすり込みます。
これは食塩(サラサラした)じゃなくて、必ずあら塩がいいです。
私も何回もダメにしてしまいました。
「昨日は飲みに行って混ぜるの忘れたー」なんて絶対ダメ。
思った以上に手間がかかります。
5 名前:ぱくぱく名無しさん :01/10/03 09:22
初めは、よくある大きなバケツみたいな容器じゃなく
少し大きめの冷蔵庫に入る、タッパみたいなのでやるほうがいいかも。
あとね、ヌカはフライパンでよーくから炒りしてから使うとなおいいって。
268 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/03 12:26
転載したことだし、本家をあげとく。
269 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/13 21:50
凄いね〜ぬか漬けしてる人って。尊敬しちゃいます。
270 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/13 23:01
一日だけかき回すのをサボったら
このところの陽気で表面にカビが!
でもカビだけ取ってビール入れて漬けたら
前よりも(゚д゚)ウマー
ラッキー
271 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/14 08:38
漬物嫌いなんだけど、ここみてたら作りたくなってきたよ。
つーかもう漬ける。決めた。
でもできたところで、それが美味いのか不味いのか判断できないな・・・
272 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/20 21:20
あげさして
273 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/22 16:42
以前テレビの料理番組で
鶏のからあげにつける小麦粉のかわりに
生のぬかをつけてあげるとおいしいというので
やってみたけど、なんだかバサバサしてて
おがくず食べてるみたいでちーともおいしくなかった。。。
誰か試しておいしかったって人いる?
274 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/23 10:17
ウチの母親(ぬか床歴35年)に聞いたんだけど、
白菜はぬか漬けには向かないんだって。ちょっと前にそんなレスあったから。
白菜自体もおいしくはならないし、ぬか床も水っぽくなるし
良くないんだってさ。
275 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/23 11:02
生の白菜を漬けるとぬか床が水っぽくなるけど
白菜漬をぎゅっと搾ってぬか床に入れておくと風味がでておいしいよ。
買ってきた白菜漬があんまり美味しくない時とかに、オススメです。
276 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/23 11:39
>>275
おいしくないと気づいた時は、もう一口サイズに切っちゃった後
だったりする。。いっぺんに全部切っちゃうからいかんのか。
その場合はどれくらい漬けます?一度漬かってるものだから
2,3時間でいいのかな?
277 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/23 12:08
切ったのは、難しいかなー。
ペーパータオルに包んで・・っていうのもなんか
そこまでしてまでという感じだし。
白菜漬の株の大きさ、つかり具合、気温、ぬかの様子とかで
時間は違ってきてしまうので、何時間とかいえないんだけど。
ちょっとちぎって洗って食べてみて下さい。
いいかげんで、ごめんなさい。
278 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/23 18:53
大きめのタッパーで糠床を作って野菜等漬ける、んで、糠の一部(タッパー
の隅っこがいいらしい)を、タッパーが見えるように掘っておいて、そこに
水が溜まったら捨てる。んで、冷蔵庫で保存。てのがあったよ。マンション
とか、少人数ならいいんじゃないかと。糠の隅っこに水分を出すのがミソ
だと思う。これなら水分取るペーパー必要ないし。
がいしゅつかもしれないのでsage
279 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/25 22:38
ハクサイのヌカ漬けはうまいよな。
わしも正式なつけ方は知らんのじゃが、
たぶん一度塩漬けして水分を抜いてから
ヌカにつけるのではないかなと予想しておる。
ちなみにキャベツのヌカ漬けも激うまじゃぞ。
280 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/26 13:05
しばらくほっといたらすっぱいにおいが・・・。
粉辛子を入れたらいいらしいけど粉からしって何?
粉の洋辛子のこと?唐辛子は入れたけどすっぱい匂いが消えません。
どうなったらあきらめて捨てるべきなのかなー。
281 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/26 13:08
>>280
ほっといたってどれくらい?常温で?
あと、粉からしは、その通り粉のからし。
ぬか床に入れるといいのは「ぬかみそからし」ってのが便利だよ。
あとは、キャベツとか大根の葉っぱとかを、何日か漬け捨てするといいかも
282 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/26 21:14
タッパーでぬか床持ってるんだけど、
半年以上まったく手を入れず冷蔵庫に放置プレーしてあった
(たまに手なんかやけどしたとき患部を突っ込んで冷やしてたけど)
ですが、最近になってもう一度かわいがることにして、
恐る恐る使って見たら結構おいしくできたのでびっくりでした。
283 名前:
280
投稿日: 01/10/26 22:47
>>281
いえ、冷蔵庫で10日ぐらいそのまま触らなかったんです。
粉からしって普通のスーパーにないですよね?(サティで探したのに)
しつこいですが、黄色い粉の洋からしとは違いますよね?
粉状のからしってあれしか置いてない・・・。
百貨店の食品売り場にでも行ってぬかみそからし探します。
>>282
どうかわいがったんですか?教えて欲しい・・・。
284 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/27 01:29
多分ガイシュツしてないと思うのですが・・・
糠床の酸化が進んで酸っぱくなってしまったら、
重曹を加えて中和すると良いですよ。
昔からある方法だと思います。
ただ、入れすぎると苦くなるので注意して。
どの位の割合で重曹入れるとかはよくわかりません
285 名前:
282
投稿日: 01/10/27 10:42
>283
かわいがるって言うか、きちんとかまってやるようにしました。
冷蔵庫から出して、北の日の差さない涼しい部屋に移動。
炒った無農薬の糠(家には義母のお達しで精米機と無農薬米があるので)
をまぜて、1日2,3回は手を入れて、毎日きゅうりやらナスやら
大根やら漬けてるだけですよ。あと、ここを読んで
きなこいれてみたり、こんぶいれてみたり、
母に習ってさきいかいれてみたり。。。それだけ・・・
期待させたならスンマセソ。
>284
重曹ですね。ちょっとすっぱい目の漬物ができるので、
その方法試して見たいと思います。貴重な情報ありがとうです。
286 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/30 10:00
>>280
「ぬかみそからし」っていう商品名なの。
コレ→ ttp://www.kiwi-us.com/~lua//jpeg/nuka_photo/gu/gu05.jpg
売場は、調味料の所じゃなくて、乾物とか置いてあるとこ。
(とゆーか、炒りぬかのそばにあると思う)
お店の人に「ぬかみそからしはどこですか?」って聞いても通じるよ。
287 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/10/30 14:53
冷蔵庫の中で、1ヶ月ぐらい放置してあるぬか床。
タッパーごと捨てちゃおうと思ったけど、
このスレ見て、「まだいけるかも」と思っている。
また頑張ってみようかな。
288 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/09 23:05
>>287
ぬか床どうなりました?
私も、冷蔵庫の野菜室に1か月放置してあったのを
勇気をふりしぼって取り出してみました。
カビは生えてなかったけど、表面ががちがちに乾いて黒っぽくなっていました。
悪臭がなかったので、とりあえずがちがちの部分だけ捨てましたが
またおいしく漬かるようになるのかなぁ・・・
289 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:03
これから寒くなる時期にはぬか床はどうすりゃいんだぁ。
ここんとこ、なんか漬けてみても糠の風味が薄くなってるし
当然だけど時間かかるでしょ。
やっぱり冬場は糠は休ませて塩漬けの方に移行した方が良いのかな。
290 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:15
>>289
んなぁことはない。乳酸菌が活性するのは比較的に高温だが
酵母と比べれば「低温でも生育する」んだよ。冬場こそ日当た
りの良い場所に置けばいいんです。容器の周囲の温度変化は
大きいが中身はマターリとしたもんです。なるべく大きい容器を
おすすめしますけど。
291 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:33
>>290
理屈はそうなのかー。
でも私も
>>289
と同じく、ぬかの味がしなくなって
しまいました。塩っからいだけで、ぜんぜん酸味がなくて。
日の当たるところで糠床を置けるところがないんです。
ビオフェルミン入れたら多少ましになるかな。
292 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:40
いつも少しづつ新しいヌカを足さないとだめですよ。
293 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:43
ぬかを足したんです。
そうしたら、ごめん、「ぬかの味がしなくなって」
というのはいい間違いで、「ぬか臭くなって」
です。
「発酵した味がしなくなって」ということなんですよ。
新しいぬかのにおいがいつまでもしてるっていうか。
あのすっぱいにおいではなく、ぬか床をはじめて
作ったときの、あの出来上がっていない床の感じなんです。
294 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:47
10-20℃くらいの場所に置ければいいと思うのだが。
295 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 21:49
つーか、、、毎日かきまわすのは当然の手間なので
ついでに25℃ほどのぬるま湯に10分ほど浸すとか、
フロ場に置くとかさ。いろいろ工夫できると思うんだけど。
296 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 22:02
そうだよねー。温度なんですよね。
だめなんです。ぬか床を職場(全体的に温度めちゃ低い)
に置いてるから、フロ場ないし、あったかいとこないです。
冬を迎えること考えに入れてなかった。初めての冬。。。。
ぬるま湯に10分ほど浸す、か。それかなー。
297 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/11/15 22:09
ここ二ヵ月くらいぬか床に何もつけてないんです…
毎日かき混ぜてはいたのですが…
もう美味しくないかな…
298 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/03 23:17
この時期、みかんの皮(薬やワックスをかけていないもの)を干して
粉にして糠に混ぜると、ちょっと柑橘系の糠漬けになって我が家では
好評です、糠漬けの味は人それぞれで鮭の頭を入れる人いますが
私は、時々炊いたご飯を少し入れることもあります。
何しろ発酵物ですから、旨みになりますよ。
299 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/03 23:26
ミカンの皮、こんぶ、米麹とか、炒り糠とセットになって料亭の糠ドコ
とか売ってますよね。ミカンの皮、たまごの殻は、いつも入れてます。
りんご、カキも使いますよ。要は、微量の糖分を追加し続けるという
ことです。ヌカの成分が糖化する以外にも、性質の異なる糖分をす
こし追加しとくわけね。
300 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/04 14:16
米在住なので、日本の野菜が手に入りにくいときは、
セロリはもちろん、ラディッシュをつけています。
きゅうりは、こちらの物は大きすぎて、スカスカになっちゃいます。
300ゲットかなぁ♪
301 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/11 22:38
名スレだ上げよう
302 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/18 14:49
ラディッシュかー。
買ったまま、使い切れないでいたのが2個残ってる。
最近はきゅうりしかつけてなかったけど
漬けてみようかな。
303 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/18 17:07
冬はあまりぬか漬けを食べないので、多めに塩を入れて
その上から真っ白になるくらい塩を振り、ぬか床も冬眠状態です。
春になったら上の塩を捨てて、ぬかを足せば復活します。
304 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/18 21:09
冬は沢庵漬けでしょ。
305 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/20 21:54
300です。
302さん、ぜひ、お試しください。
こちらの野菜ではこれが一番、美味しいです。
それに小さいからすぐに漬かりますよ〜。
306 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/21 03:35
>>303
えーっ、蕪や大根が美味しいよ。
とくにお薦めが、大根の皮。(w
煮物なんかに使った大根の皮を捨てずに漬けてみて。
これが美味しいんだ。
307 名前:
302
投稿日: 01/12/21 08:20
ラディッシュ、つけてみましたよ。
今夜あたり漬かってるかな。楽しみです。
308 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/26 23:44
ぬか漬け好きです。仕事に行く前でも朝食の時は
ぬか床をかき回して漬かったものを食べます。
やっぱり素手でかき回さないと。・・手に付いた
ぬかみその匂いって嫌いじゃないんです。・・
でも周りの人は臭いでしょうね。ククッ。
309 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/27 00:28
しまった。
うちのぬか床、1週間ぐらい放置しっぱなしだ。
カビ生えてるかも。
ま、冬場だから大丈夫だよね。
310 名前:
300
投稿日: 01/12/27 12:40
302さん、ラディッシュの漬物はいかかがでしたか?
私も年末はオリエンタルストアーに行って
日本のきゅうりを買ってきて、漬ける予定です。
きゅうり一本、150円くらいするので
お正月だけ贅沢する予定です。(^^)
311 名前:
ぬか床1年生
投稿日: 01/12/27 18:48
はじめまして。
ぬか床のスレがありとっても嬉しいです。
ところで私のぬか床はかき混ぜると、とても手がヒリヒリしてまっかっかになります。
混ぜた後は、冷たい水で赤く、かゆくなった手を冷やしてます。
こんなぬか床お持ちの方いませんか。
原因がわからないのですが、ご存知の方いませんでしょうか。
ちなみに、からし、とうがらしは大量に入れていません。
味は、すっぱさが強いです。
312 名前:
ぱくぱく名無しさん
投稿日: 01/12/28 00:33
わたしもぬかをまぜまぜした後
かゆい、というか痛くなります。
私の場合はおそらく手が荒れているからだと思っているのですが…
2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。